CATEGORY

日常生活関連

「30日チャレンジ」をした結果をまとめてみた

Matt Cutts氏のTED動画に触発されて、30日チャレンジをしてみました。本稿では、実際にやってみたことの詳細と、やってみた所感とを備忘します。 30日チャレンジに関する詳細は、こちらの動画をご覧ください。 チャレンジした内容・やり方 「ブログを更新する」ことにチャレンジしました。やり方としては、仕事に行く平日(月曜日~金曜日)の昼休み1時間を必ずブログを書くことに挑戦する、というものです。 […]

ゲームの手法で日常生活を豊かにする4つのポイント

この前、久しぶりに自分のIphoneに入っているアプリで、使っていないものを整理していました。その中で、ひょんなことから大学生時代に聞いていたTEDを見返すことになり、そこでなるほどと思ったことです。 テーマは、ゲームの要素を日常生活に盛り込むことで、ゲームをするときと同じように日常生活を豊かにできるのではないかという話です。 ※本稿は以下TEDを閲覧した上での解釈が含まれています。 閲覧したTE […]

産休・育休問題を解決するために提案したい2つのこと

最近、産休・育休問題が話題に挙がることが増えてきましたね。環境省の小泉進次郎氏が育休を取得し、トップダウンから「空気」を変えていこうと尽力しています。当該問題に対して、個人的に提案したい2つのことを書きたいと思います。 産休・育休は取れるようにすべき これから中々に厳しいことを書こうとしているので、大前提となる思想を書くと、当方も「産休・育休は取れるべき」だと思っています。 ただ、小泉進次郎氏がイ […]

社会人・学生の大多数の方に喧嘩を売ってみる

私自身の生活を振り返っている中で、「もしかしたら大多数の人も同じかもしれないけど、これって意外とやばいのでは」と思う日常生活の過ごし方について、個人的な考察を含めて整理します。 消費する行動が増えた 私自身の日常を振り返ったとき、「消費行動」が増えたなあと思います。 これは何も「ブランド品やアクセサリー等、商品への消費活動」だけを指しているのではなく、TwitterやYoutube等の「メディアを […]

退屈な生活から抜け出したい人に向けて

社会人4年目になる昨年末に、これまでの社会人生活を振り返って、危機感を感じたことがあったので、当該危機感から考えたことを整理します。 日常生活がルーティンで回っている 「年齢とともに時の流れを感じるのが早まるのは、同じ経験を繰り返すことが増えるから」とはよく言われることですが、まさに自分もそんな感じでした。 月曜日から金曜日までは毎日8時間程度働いて、そこから少し多めに働くか、ビリヤード場に行く。 […]

「自信が持てるようになる方法」を真剣に考えてみた。

経緯 「本当に自信家だな、てめえは」と言われることが、大学生になって以降、とても多い。世の中には、「自信を持てなくて悩んでいる大変優秀な方」が多いにも関わらず、だ。学習支援事業や人材育成という分野に数年間、身を置いた者として、自己肯定感の醸成には自分も興味があり、アカデミックな知見からの考察は読んできた。今回は、そういったアカデミックな観点はあえて無視して、これまでの経験から自信を身につける方法を […]

これだけは覚えたいショートカット①

 仕事でPCをずっと使っている人以外にも、AmazonやZOZOTOWN等、通販等を利用するときはPCを使う方、多いのではないでしょうか。  本稿ではPCユーザーがちょっと快適に利用できるショートカット等を紹介します。ただし、Windowsを前提に記載するため、Macユーザーの方とは操作が異なることにご留意ください。(なお、Macユーザーの方は有料になってしまいますが、Better Touch T […]

家計管理の方法② 〜フォーマット案と使い方〜

 前回の記事において、手軽、かつ自分なりにカスタマイズ可能なexcelで家計管理することをお勧めしました。  本稿においては、単式簿記にて管理することを前提とした場合における具体的なフォーマット案をアップするとともに、下記にて使い方を整理します。(ダウンロードはこちら) 月間経費目標シートにて目標額を設定  【月間経費目標シート】のB列において、各勘定科目ごとに「いくらまでの出費を許容するか」を記 […]

家計管理の方法 ~Excel家計管理のすすめ~

 今年こそは貯金したい!そんな思いをもって、新年を迎えた方、多いのではないでしょうか。かくいう当方も「今年こそは毎月の貯金目標額を着実に達成し、1LDKに引っ越すぞ!」と気持ちを強くしたところです。  ここ1年は私生活で様々な変化があり、まともに家計管理ができていなかったのですが、上京して一年ほどは細かめに家計管理をしていて、目標達成をしてきてはいたので、その方法を含めて今一度、家計管理の方法につ […]